ハースストーンデッキ検索 HearthGamers

ハースストーン/Hearthstoneにおける、強いデッキと使い方をまとめています。

【特集】基本を押さえて体力を守る!『ハースストーン:バトルグラウンド』序盤攻略!

2019/11/15

11月13日3:00より新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』が一般公開されました。
この記事では安定した順位を確保するための序盤戦の戦い方を掲載します。

ゲーム基本情報

『ハースストーン:バトルグラウンド』は8人対戦ゲームモードです。
ランダムに提示されたヒーロー達の中から1つを選択してゲームを開始します。
「バトルグラウンド」ではカードを使ってデッキを構築する代わりに、「酒場フェーズ」にボブの酒場でコインを使用してミニオンの部隊を編成して強化していくことになります。
その後の「戦闘フェーズ」では、ランダムに選ばれた対戦相手と対戦を行います。対戦は自動で行われます。
この「酒場フェーズ」と「戦闘フェーズ」を交互に繰り返して最後まで勝ち残ったプレイヤーが勝者です。

初心者の方向けのお手軽な戦術については、今夜勝ちたい!『ハースストーン:バトルグラウンド』講座!
ヒーローのTierリストは、『ハースストーン:バトルグラウンド』ヒーローTierリスト
をご参照ください。

序盤戦のポイント

今回の記事では、序盤の配置や戦術の解説をします。

各構成へ向かう土台となる序盤戦はいかに体力を維持しながら酒場グレードを上げられるかが重要になります。
序盤の体力を高く保つことができれば、終盤構成が中々完成しない場合でもそのライフアドバンテージを活かして4位以内に食い込むことができる確率を格段に上げることができます。

今回は安定した成績を取るための序盤の体力を守るポイントを2つ、解説していきます。
筆者は以下のことを意識してから上位率が格段に上がりました!


絶賛ドはまり中です!

ポイント1:ミニオンの配置

ポイントの1つ目はミニオンの配置についてです。
本編のハースストーンと同様、バトルグラウンドでも配置は重要な要素となります。
配置次第で勝敗が分かれることも少なくなく、配置を最適に行うことで戦闘を有利にし、体力を維持することができます。
今回はなるべく相手のミニオンに効率良くダメージを与えることのできる基本的な配置法と、その能力から特定の位置に配置することが推奨されるミニオンのミニオンについて、その位置と理由を解説していきます。

序盤の基本配置

特に能力を考慮せず、純粋なスタッツで戦うことが多い序盤は、「スタッツの優秀なミニオンを左から順に配置していく」ことが基本となります。

例として下の画像を見てみましょう。

左から順に攻撃力が高い順となっており、同じ攻撃力の場合は体力が高いミニオンを左に配置しています。

バトルグラウンドでは左のミニオンから順番にランダムな相手ミニオンを攻撃をしていきます。

初めに攻撃力の高いミニオンに攻撃を行わせて相手の頭数を減らして行きましょう。有利トレードが取れたら最高です。

もし1/1のミニオンが3/3のミニオンに攻撃をして3/2にしたあとに、4/5のミニオンが攻撃してしまうと1/1のミニオンが与えた1点分のダメージは無駄になってしまいます。
細かな打点は、攻撃対象が多いときは分散しやすく無駄になりやすいので、戦闘が進み相手のミニオンの頭数が減ってから攻撃をしやすくなるように右側に配置しましょう。
《騎乗用ラプター》や《やさしいおばあちゃん》のように元のスタッツと断末魔で場に出るミニオンのスタッツが異なるミニオンについては、基本的には元のスタッツを参照して配置していきます。元のスタッツが同じ場合は断末魔効果で出るミニオンのスタッツが高いものを左側に配置しましょう。

右端に配置したいミニオン

・《腐肉食いのハイエナ》、《マーロックの戦隊長》

右端に配置したいミニオンは、積極的に戦闘に関与したくないシステムミニオンや、戦闘で周りのミニオンがトレードすることで強化されるミニオンです。
グレード2以下のミニオンでは《腐肉食いのハイエナ》と《マーロックの戦隊長》がいます。グレード3では《群れのリーダー》や《ソウル・ジャグラー》、グレード4では《ジャンクロボ》と《フェスタールートの大木》がこれに当てはまります。
これらのミニオンは場に存在するだけで効果を発揮しやすくなるため攻撃順の一番遅い右端に配置します。
彼らが最後まで盤面に残ることができるかどうかで戦闘の勝敗が大きく変わってきます。

他にも体力の高い挑発ミニオンを入手できた場合も右側に配置することで自ら攻撃を行うのを控え、盤面に残りやすくし他の打点の高いミニオンを守ることもあります。

左端に配置したいミニオン

・《ン=ゾスの落とし子》、《ブーマーロボ》

左端に配置したいミニオンの代表的なものはバフ効果やダメージ効果などの断末魔効果を持ったミニオンです。
グレード2以下では《ン=ゾスの落とし子》と《ブーマーロボ》がこれにあたります。
バフ効果は後続の打点を強化し有利トレードの確率を高めることができますし、ダメージ効果は相手の頭数を減らし続くミニオンの打点が無駄になるのを防ぐことに大きく貢献します。

・《大いなるマーク・アイ》

またトレードが進むことで盤面のマーロックの数が減り打点が減ってしまう《大いなるマーク・アイ》も左端に配置するようにしましょう。相手の盤面のマーロックも数えるため最初に攻撃するのが最も打点が高くなります。

これらの基本的な配置に加えて、相手が聖なる盾と挑発を持つミニオンを採用していた場合には一番小さなミニオンを左端に配置したり、相手が《卑俗なホムンクルス》を配置していることがわかったら攻撃力4のミニオンを左端に配置したりします。

終盤は自分の構成や相手の構成によって臨機応変に配置を変更する必要があるのがこのゲームの難しい部分ですが、ミニオンの種類が少ない序盤戦は基本を押さえながら相手のミニオンの数や挑発ミニオンの有無を予想することができればそれだけで勝率がグッと上がります。
しかし、このゲームでは相手の盤面を確認する手段はありません。
ではどのように相手のミニオンを予測するのかというのが次のポイント2です。

ポイント2:相手の盤面を推測する

先程も言った通り、このゲームでは対戦相手の盤面を見ることができません。
不自由に感じるかも知れませんが、公開されている情報を複数組み合わせることである程度は判断することができます。
このゲームの公開情報は、酒場グレード、体力、直近3回の対戦相手とその戦績、作成したトリプルミニオンの数です。

左側の各ヒーローのアイコン部で、このような情報を見ることができます。

一番右の炎のマークは連勝数を表します。大きいと強い構成であるという事は分かりますが、ほとんど使用することはありません。

真ん中の3枚のカードと矢印のマークが作成したトリプルミニオンの数を示しています。
特にこのトリプルミニオンの数は要チェックで序盤はそれだけで強さの指標となります。
今回の本題からは少し逸れますが、終盤はグレード5になってからのトリプルミニオンの生成があるかどうかを確認することは非常に重要です。
特定の構成に劇的に刺さる《ザップ・スライウィック》や、両隣のミニオンにもダメージを与える効果を持つ《エネミーリーパー4000》を事前に警戒してミニオンの採用や配置を行うことができます。

戦績部分は、直近3回の対戦相手と結果、その際に与えたダメージが表示されています。
ヒーローに与えるダメージは、酒場グレードと場に出ているミニオンのグレードの合計値となるのですが、この情報を活用することで序盤は相手のミニオンを推測することができます。

例えば1ターン目にとったグレード1のミニオンについて、バフ効果を持つヒーローや《キュレーター》以外の場合は以下の手順で推測することができます。

・体力が1ターン目の戦闘開始前に2減っている。 → 場に出したのは《卑俗なホムンクルス》

・体力が減っていないのにその《卑俗なホムンクルス》と相打ちを取れている。 → 場に出したのは《ロックプール・ハンター》

・ヒーロー《A. F. ケイ》に対して戦闘で3ダメージを与えていた。 → 場に出したのは《野良猫》か《マーロックのタイドハンター》

その後、ほぼ全てのプレイヤーは2ターン目に酒場グレードを2に上げるため、この1ターン目の情報と2ターン目の情報を組み合わせて更に相手のミニオンを判断することができます。

例えば、
・1ターン目に戦闘で《A. F. ケイ》相手に3ダメージを与えていたプレイヤーが、《マーロックのタイドハンター》に負けていた → 場に出しているのは《野良猫》 (《マーロックのタイドハンター》ならば相打ち)。
といったことが分かります。

ここに《ネズミの王》や《ミリフィセント・マナストーム》、《希望の終焉ヨグ=サロン》、《キュレーター》等の戦力補正値を組み合わせて考えることで、各プレイヤーの初手をざっくり判断することができます。

他にも戦闘以外で1ダメージ受けていることが分かれば《憤怒の織屋》を悪魔を手札からプレイしてバフしたことが分かると共に、《ヴォイドウォーカー》か《ナスレズィムの監督者》が場に出ていることも予測でき、左端に攻撃力3のミニオンを配置したりもできます。

このように相手の盤面を推察することができればミニオンの配置を最適化することもできますし、それを踏まえてミニオンを選択することで本来は負けていた対戦を勝利、もしくは引き分けに持ち込むことで体力を維持することができます。
制限時間のあるゲームですが、2ターン目はほとんどの場合は酒場グレードを2にして時間を持て余すことが多いので、その時間を利用して一通り他のプレイヤーの対戦履歴に目を通すのが良いでしょう。

慣れるまでは少し難しいですが、プレイ時に役立つだけでなく、考えることが増えることでより一層このゲームを深く楽しむことができるでしょう!

また、今後公開情報が増えるアップデートも予定されています。
それによってどのようにゲーム性が変わっていくのかも楽しみですね!

よく一緒に読まれている記事

【ワイルド】デッキTierランキング〜野生の鼓動〜

ハースストーンにおけるワイルドデッキの強さをわかりやすくラン ...

【HSBG】12/6アップデート対応!『ハースストーン:バトルグラウンド』ヒーローTierリスト

この記事では2019年12月6日に実施されたアップデートに対 ...

【コラム】あなたがレジェンドになるために必要なこと

『レジェンドランクになるためには・・・』 ハースストーンをプ ...

【カード変更】クエストローグのコアカード《地底の大洞窟》ついにナーフ【環境考察】

2017年6月29日のAM2:00(JST)にBlizzar ...

【7月22日更新】デッキTierランキング速報

ハースストーン/Hearthstoneのランク戦における、デ ...

このページをシェアする

-ハースストーンバトルグラウンド

ハスゲおすすめ記事

1
【特集】『ハースストーン:バトルグラウンド』ヒーローTierリスト

現在先行プレイ期間中の新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』ですが、明日1 ...

2
【特集】今夜勝ちたい!『ハースストーン:バトルグラウンド』講座!

11月6日より新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』が実装されました。 こ ...

3
『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の新カード評価まとめ

『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の情報を一覧にまと ...

4
【使い方ガイド】お得すぎるAmazonコインの使い方【スマホ・PC】

ハースストーンなどの様々なゲームに課金する際、一番安く課金できるのがAmazon ...