ハースストーンデッキ検索 HearthGamers

ハースストーン/Hearthstoneにおける、強いデッキと使い方をまとめています。

【デッキガイド】レジェンド3位に到達したしたぶるじょわー選手によるミラクルプリーストデッキ解説

2018/06/05

レジェンド3位に到達したミラクルプリーストを掲載。ドローできるカードが多彩に採用されておりミラクルローグのように沢山ドローすることができるデッキです。選手本人によりデッキガイドを公開します!

使用したのは日本人プレイヤーのぶるじょわー選手です!


※実際に到達したリストに入っている《バーンズ》《上級回復ポーション》は、選手本人の改良により《宴のプリースト》2枚に変更されています。

ぶるじょわー'sミラクルプリースト

※スタンダード使用不可のカードはグレー表記になります。

デッキの特徴

《真言・盾》《ノースシャイアの聖職者》+《熱狂する火霊術師》+《回復の輪》などのコンボで大量にドローし、リソースを補充しつつ相手に合わせて対応するデッキです。
大魔境ウンゴロで《光熱のエレメンタル》《太陽の砕片ライラ》《影の幻視》《先遣隊長エリーズ》が追加されリソースの補給からOTKまで状況に合わせた戦術を取ることが可能なデッキです。

ノースシャイアの聖職者 回復の輪

勝利プラン

このデッキは勝利プランが幾つかあり、主な勝ち方としては《神授の霊力》+《神授の霊力》+《内なる炎》で大きいミニオンを作って早期バーストを狙う方法、アグロ相手にはミニオンを《オウケナイのソウルプリースト》+《回復の輪》《狂気ポーション》《ドラゴンファイア・ポーション》などで除去して耐える方法、コントロール相手には《魔力の巨人》《先遣隊長エリーズ》によるウンゴロパック、《太陽の砕片ライラ》などでリソース勝ちする方法があります。相手によってゲームプランが大きく変わるデッキなので、臨機応変な対応が求められます。

軽いスペルとドロー手段が多いので、このデッキは《魔力の巨人》《太陽の砕片ライラ》との相性が非常に良いです。早いときは4ターン目に《魔力の巨人》を召喚出来ることもあります。また、ゲーム終盤に《魔力の巨人》を引いても、ほぼ0マナで出せるので対コントロール戦でとても強力なカードと言えます。《太陽の砕片ライラ》はミッドレンジ・コントロール相手に無類の強さを発揮します。プリーストをあまり使わない人にはイメージがわかないと思いますが、このカード1枚で試合に勝つことが多々あります。1ターンでも《太陽の砕片ライラ》が生き残れば9割その試合に勝つことが出来ると言っても過言ではないくらいのパワーがあります。そしてどんな不利状況でもライラと呪文1枚あれば返せる可能性があることを考えるとこのカードは使い勝手の良いヨグサロンと言えるかもしれません。

もし手札に《ノースシャイアの聖職者》+《熱狂する火霊術師》or《回復の輪》がある場合は、3枚セットが揃うまでこれらのカードを切ることはほぼありません。この3枚のセットでカードを大量にドロー出来るので、セットが揃いそうなときは揃うまで我慢しましょう。また相手がコントロールだとわかっている場合は、《ノースシャイアの聖職者》《回復の輪》などでドロー出来るとき以外は雑に出してはいけません。このデッキの一番のリソース確保手段がノースシャイアなので、大事に使いましょう。

カードの採用について

プリーストデッキには入りそうな《密言・痛》《密言・死》が入らない理由についてですが、このデッキは耐えて勝つデッキではないからです。また、今の環境は《狂気ポーション》の方が《密言・痛》よりも効果的に働くことが多いので、《狂気ポーション》で十分アグロは止められると思います。《密言・死》については刺さる相手がほとんどいないので入れる必要はありません。その代わりに《沈黙》を1枚採用しています。アグロドルイド、パラディンのバフされたミニオンや《ティリオン・フォードリング》などの効果を《沈黙》1枚で全て無にできますし、0マナでいつでも打てるので腐ることはありません。この様に非常に有効的に使えるカードなのでこのカードは今の環境では絶対に必要な1枚です。

各マッチ毎のマリガンと戦術

100%キープ
《真言・盾》 《ノースシャイアの聖職者》 《光熱のエレメンタル》
ミニオンを引けてなくても《真言・盾》はキープしましょう。このカードをマリガンで返してミニオンを探すよりは絶対にキープしたほうが強いので返すことはありません。

《ノースシャイアの聖職者》 《熱狂する火霊術師》 《回復の輪》
これらのうちどれか2枚あればセットでキープ

プリースト・シャーマン以外
《狂気ポーション》

ウォリアー

【海賊ウォリアー】

このマッチアップでは《狂気ポーション》を引けていないときは《熱狂する火霊術師》をキープします。呪文を使って全体1点出すことで1/1ミニオンを処理出来るのが強いからです。また《光熱のエレメンタル》を引けているときやマナカーブが良いときは《影の幻視》もキープします。相手が並べたミニオンを除去するのに《ドラゴンファイア・ポーション》《狂気ポーション》を使うのもよし、《沈黙》《ブラッドセイルの略奪者》《泡を吹く狂戦士》を沈黙させるのも良し、《連結回復》で回復するのも良しと、海賊ウォリアー相手に有効な呪文が沢山あるからです。耐えれば勝ちなので、ミニオンもテンポ出しして大丈夫です。

【クエストウォリアー】

大量にドローしてリソース勝ちするか、《内なる炎》で早期バーストを狙います。《内なる炎》の早期バーストは相手が《止めの一撃》を持っていた場合出来なくなってしまいますが、《魔力の巨人》が除去されにくくなるので遠慮せずに《神授の霊力》《内なる炎》を切っても大丈夫です。もう一つの勝利プランとして、《影の幻視》から《神授の霊力》を持ってきて《狂気ポーション》《ストーンヒルの守護者》《横丁の鎧職人》のを奪い、《神授の霊力》( 《真言・盾》) +《神授の霊力》+《神授の霊力》+《内なる炎》で30点以上出して勝つプランも有るのでこちらのプランも常に頭に入れておきましょう。意外と狙えます。また、相手がクエストウォリアーだとわかっていたら《ノースシャイアの聖職者》は1ターン目に出しません。たくさんドロー出来るときに出しましょう。

メイジ

【フリーズメイジ】

《宴のプリースト》で大量に回復したり、《太陽の砕片ライラ》でプリースト用の呪文を沢山持ってきて耐えれば勝てます。《沈黙》で相手の《苦痛の侍祭》《沈黙》させてドローを阻止したり、《終末予言者》《沈黙》させる動きも強いので《沈黙》を取るのもアリ。

【発見メイジ】

勝ち筋は《魔力の巨人》《太陽の砕片ライラ》で早めにバリューを出すか、《神授の霊力》(《真言・盾》)+《神授の霊力》+《内なる炎》で作った大きいミニオンで殴り続けることです。相手の《ガーディアン・メディヴ》が辛いので、それまでにどうにか盤面を作っておきたいです。そのためには《ノースシャイアの聖職者》《苦痛の侍祭》でドローを進めることが1番大事です。

パラディン

アグロ型かコントロール型かで戦い方が大きく分かれます。アグロを想定してノースシャイアは1ターン目に出せるなら出します。

【アグロマーロックパラディン】

《狂気ポーション》《ドラゴンファイア・ポーション》を引けてればほぼ安心です。ミニオンはどんどんテンポで出していきましょう。《剣竜騎乗》《ティリオン・フォードリング》《マーロックの戦隊長》などに《沈黙》は非常に効果的です。後々を見据えて《影の幻視》から《沈黙》を取ることも頭に入れておいてください。1度耐えれればあとは巨人やライラ、エリーズパックなどで押し切れます。

【コントロールパラディン】

とにかくバリュー勝負になるので、パックを2回以上開けることが重要です。《平等》《アルダーの平和の番人》があるので、《魔力の巨人》に使わせてからパックでバリュー勝ちしましょう。またドローが非常に重要なので、《ノースシャイアの聖職者》はできるだけたくさんドロー出来るときに使いましょう。《沈黙》《ティリオン・フォードリング》用に取っておきます。《太陽の砕片ライラ》でリソースを確保するのも大事なのですが、ウンゴロパックを剥くことの方が重要なので、そこまでこのマッチで《太陽の砕片ライラ》にバリューを求め過ぎなくても大丈夫でしょう。《太陽の砕片ライラ》は出すだけで相手に除去を強要させることが出来るので、このコントロールマッチではゲーム終盤に出さなくても強いカードとなっています。

【ミッドレンジパラディン】

ミッドレンジパラディンは序盤から終盤に掛けて常に隙がないデッキで、且つ少しでも横の展開を許すと《太陽の番人タリム》《温厚なメガサウルス》から一気に勝負を決めかねられなく、どこで除去を切るかがとても難しいマッチアップとなっています。《平等》+《聖別》もあり、こちらもどこまで展開して良いかも考えなければいけないので、そのターンのことだけではなく何ターンか先のことも考えなければいけません。そこで、このマッチで意外と活躍するのが《沈黙》です。相手のバフしたミニオンや、《ティリオン・フォードリング》《アルダーの平和の番人》で攻撃力を1にされた《魔力の巨人》に使ったりとどんな場面でも欲しいカードです。ただ序盤に欲しいカードではないのでキープする必要はありません。相手がミッドレンジ型だとわかったなら、《影の幻視》からは《ドラゴンファイア・ポーション》を優先して取りましょう。このマッチも結局耐えれば勝てるし、《魔力の巨人》やライラで対等に立ち回れるので無理に焦る必要はありません。エリーズパックでグダグダを一気に突破出来るので、相手の状況に合わせてプレイしましょう。

ローグ

一番キツイマッチアップです。このマッチもドローが大事ですが、相手の《ノースシャイアの聖職者》を除去する手段がほぼ《死角からの一刺し》しかないので、《ノースシャイアの聖職者》は1ターン目に出しても大丈夫です。《沈黙》はどちらの型にも刺さるので、ハンドが良ければキープしましょう。

【クエストローグ】

《神授の霊力》(《真言・盾》)+《神授の霊力》+《内なる炎》で作ったミニオンで顔を殴り続けるのが1番の勝ち筋です。他には《影の幻視》《ドラゴンファイア・ポーション》を持ってきて2回打てれば耐えれることもあります。その頃には《ドラゴンファイア・ポーション》を打ってから《魔力の巨人》を出せるので頑張って耐えましょう。

【ミラクルローグ】

《ヴァイルスパイン・スレイヤー》《昏倒》の4枚のせいで、《魔力の巨人》《内なる炎》コンボで大きいミニオンを出しても簡単に返されてしまいます。それに、相手の《魔力の巨人》《ドラゴンファイア・ポーション》で死なないのもかなりキツイです。《ガジェッツァンの競売人》を止める手段も少ないので、序盤から全力で《ノースシャイアの聖職者》+《熱狂する火霊術師》+《回復の輪》のコンボを探し大量ドローを狙いましょう。

プリースト

【ドラゴンプリースト】

相手のミニオンを除去しづらく、耐えようにも耐えられないことが多々あります。《魔力の巨人》《密言・死》で除去されるので、かなり厳しいマッチアップでしょう。しかし、諦めてはいけません。相手の《ネザースパイトの歴史家》or《光熱のエレメンタル》or《ノースシャイアの聖職者》《狂気ポーション》で奪い、《真言・盾》+《神授の霊力》+《神授の霊力》+《神授の霊力》で40点パンチをかませば相手を倒せます。真剣に狙っていきましょう。相手もそこまではケアしてこないので勝てなさそうだと思ったら即このプランに切り替えます。幸いプリーストというヒーローには回復手段が沢山あるのでバーストのないドラゴンプリースト相手には結構耐えることが可能です。大事なのは切り替えです。対クエストウォリアーのときにも言いましたがこういう勝ち方もあることは常に頭の片隅に入れておいてください。

【沈黙プリースト】

[ドデかいレイザーリーフ]を倒せないのがめちゃくちゃ厳しいです。このデッキでは相手の[ドデかいレイザーリーフ]に対する回答がないので、相手が引いてないことを祈るか、最速で巨人を出すしか勝ち筋はないです。あとはウンゴロパックから何かを引くことを祈りましょう。

ドルイド

翡翠かアグロかでマリガンが全然違うが、ラダーにはアグロの方が多いので基本はアグロドルイドを見たマリガンをします。先行1ターン目に《ノースシャイアの聖職者》が手札にあったら出しますが、後攻1ターン目に相手が何も出してこなかったら《自然の怒り》をケアするためにノースシャイアは出しません。《真言・盾》があれば《ノースシャイアの聖職者》+コイン+《真言・盾》をします。また、《熱狂する火霊術師》もドルイドにはキープします。

【アグロドルイド】

《狂気ポーション》《沈黙》《ドラゴンファイア・ポーション》、とアグロドルイドを止めるカードがたくさんあるので、基本的にこちらに有利な試合運びが出来ます。対ハンターとの戦い方がほぼ一緒で、気をつけないといけないのはミニオンは丁寧に処理するべきだということです。また、処理した後も《動き回るマナ》の警戒をしないといけません。ミニオンはテンポで出して大丈夫です。

【翡翠ドルイド】

序盤から《神授の霊力》《内なる炎》コンボをするor《魔力の巨人》を早期に出さないと厳しいです。ドルイドは単体除去が乏しいので1度大きいミニオンを出せるとたまに押し切れます。しかし試合が長引けば長引くほどキツくなるので、《熱狂する火霊術師》《回復の輪》もキープして《ノースシャイアの聖職者》と合わせて大量ドローを狙います。後攻だった場合は《苦痛の侍祭》も1枚キープ。このマッチでは《狂気ポーション》は使わないのでさっさと使っちゃって巨人カウントを少しでも進めておきましょう。《沈黙》もアヤにしか打たないのであまり使いません。1度《太陽の砕片ライラ》から《琥珀の中に眠るもの》を引っ張ってきてそのミニオンに霊力をつけて勝ったことがありますが、期待値はだいぶ低いです。

ハンター

【ミッドレンジハンター】

《狂気ポーション》が非常に刺さります。《やさしいおばあちゃん》を奪えればそれだけで試合が決まるでしょう。《狂気ポーション》《沈黙》《ドラゴンファイア・ポーション》などハンターに有効的な呪文ばかりなので、基本的にこちらが有利です。《熱狂する火霊術師》+呪文の全体1点や《オウケナイのソウルプリースト》+《回復の輪》も非常に有効的です。《神授の霊力》をミニオンにつけて打点を吸わせるのも有効なので《神授の霊力》はどんどんつけて構いません。ミニオンはどんどん出していきましょう。

シャーマン

相手がコントロールでもエレメンタルでもエリーズパックが大事になるので、このマッチだけはエリーズをキープします。ゲーム終盤までもつれこみ最後はバリュー勝負になることが多いので、影の幻視は使うなら1枚までにして1枚はパック用に取っておきましょう。

【エレメンタルシャーマン】

《ドラゴンファイア・ポーション》が1枚あると安心できます。翡翠要素を取り入れたデッキがほとんどなので、《ドラゴンファイア・ポーション》で捌いてから巨人やエリーズパックで勝ち切るプランを取りましょう。尚、《炎の舌のトーテム》用に沈黙があるとより良いでしょう。

【コントロールシャーマン】

《退化》《呪術》だけで非常に辛いです。《影の幻視》はエリーズ用に取っておきましょう。また、試合が長引くとこちらが不利なので早めにドローします。そのために《ノースシャイアの聖職者》はより多くドロー出来る場面で使いましょう。こちらは《頽廃させしものン=ゾス》や嵐の守護神を返す手段がないので早めに試合を運ぶ必要があります。

知っていると勝率+数%アップする小ネタ

《影の幻視》の使い方
特に対コントロールデッキで言えることなのですが、2マナ余ってるからといって《影の幻視》を意味もなく打つプレイは良いプレイではありません。対コントロールでは]《影の幻視》からはウンゴロパックや状況にあったカードを引っ張りたいので考えなしに打つことはやめましょう。《影の幻視》は欲しいカードを2マナで即座に引っ張ってこれるカードなので、どの呪文が欲しいかがハッキリしてないときは打つ必要はないです。

《苦痛の侍祭》《神授の霊力》をつける動きがとても強いです。中々除去されなくなるのと、ドローを増やせるので《神授の霊力》1枚で圧倒的なバリューを出せます。このデッキはドローが1番大事なので、打てる状況ならば躊躇わずに打っても良いでしょう。

ぶるじょわー選手のデッキ

デッキ名 時期
【デッキガイド】S38 レジェンド上位 ぶるじょわー ミラクルプリースト 2017-05-08

ミラクルプリーストでランク上位のデッキ

デッキ名 時期
S68 レジェンド18位 Jimmare ミラクルノミプリースト 2019-11-21
S67 レジェンド3位 あれっくす ミラクルプリースト 2019-11-01
S67 レジェンド1位 LFYueying ミラクルプリースト 2019-10-29
S63 レジェンド31位 Purple ミラクルプリースト 2019-06-28
S63 レジェンド53位 MikkerBoyDK ミラクルプリースト 2019-06-19
S61 レジェンド10位 DeadDraw ミラクルプリースト 2019-04-19
S39 レジェンド10位 Titan89 ミラクルプリースト 2017-06-24
S39 レジェンド8位 underscore ミラクルプリースト 2017-06-13
【デッキガイド】S38 レジェンド上位 ぶるじょわー ミラクルプリースト 2017-05-08

もっと見る

ミラクルプリーストで大会上位のデッキ

デッキ名 時期

もっと見る

よく一緒に読まれている記事

S48 レジェンド5位 seohyun628 性悪ドルイド&ドラゴンコントロールプリースト

2つのデッキを使いこなしレジェンド5位に到達。性悪ドルイド1 ...

S42 RDee シークレットメイジ

《ボーンメア》が採用され盤面に残るミニオンが重要になった今の ...

【ナーフ後】S50 レジェンド78位 casanova クエストプリースト

着実に勢力を増しつつあるクエストプリーストがレジェンド上位に ...

【ウィッチウッド】S49 レジェンド 83位 Haze コンボプリースト

3マナ以下のカードで構成されたコンボプリーストがレジェンド8 ...

【降魔の狩人】S76 レジェンド183位 Paperninja ハイランダープリースト

Paperninjaがレジェンド183位に到達したハイランダ ...

このページをシェアする

-ランク戦上位
-

ハスゲおすすめ記事

1
【特集】『ハースストーン:バトルグラウンド』ヒーローTierリスト

現在先行プレイ期間中の新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』ですが、明日1 ...

2
【特集】今夜勝ちたい!『ハースストーン:バトルグラウンド』講座!

11月6日より新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』が実装されました。 こ ...

3
『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の新カード評価まとめ

『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の情報を一覧にまと ...

4
【使い方ガイド】お得すぎるAmazonコインの使い方【スマホ・PC】

ハースストーンなどの様々なゲームに課金する際、一番安く課金できるのがAmazon ...