ハースストーンデッキ検索 HearthGamers

ハースストーン/Hearthstoneにおける、強いデッキと使い方をまとめています。

【デッキガイド】レジェンド27位 Felzak メックトゥーンドルイド

翻訳元:Meca'thun Druid to High Legend
どうもこんにちは、Felzak(フェルザク)といいます。私は毎月レジェンド上位にタッチするのが目標で、今月はメックトゥーンドルイドでレジェンド27位まで上り詰めることができました。

目次


Felzak'sメックトゥーンドルイド

※スタンダード使用不可のカードはグレー表記になります。

なぜこのデッキを今の環境で使うべきか

もし自分の周りに断末魔ハンターやクエストローグが大量発生しているのであればこのデッキを使うのを控えたほうがいいです。しかし今の環境は奇数ウォリアーとクエストローグ、アグロデッキの3すくみで、メックトゥーンドルイドはこの中の2つ奇数ウォリアーとアグロデッキにかなり強く出れるのでとてもおすすめです。

カードチョイス

このデッキは大きく分けて3種類のカードに分けることができます

コンボカード
1x《練気》
1x《自然への回帰》
1x《メックトゥーン》

ドロー+火霊術師セット
1x《練気》
2x《月の炎》
2x《樹皮の肌》
1x《フループのスーパー肥料》
1x《自然への回帰》
2x《熱狂する火霊術師》
2x《狂暴な遠吠え》
2x《ガジェッツァンの競売人》

ドルイドの強いカードたち
2x《ジャスパーの小呪文石》
2x《野生の繁茂》
2x《自然の怒り》
2x《枝分かれの道》
1x《なぎ払い》
2x《滋養》
2x《拡がりゆく虫害》
1x《魔蝕の病霜マルフュリオン》

コンボパーツについては説明不要かと思いますが、このデッキの一番の特徴は《ガジェッツァンの競売人》《熱狂する火霊術師》が採用されていることかと思います。また《究極の侵蝕》が不採用なのも目立つかもしれません。《究極の侵蝕》が採用されていない理由はとてもシンプルで、デッキボトムに配置されていたらコンボによる勝ち筋がほぼほぼ潰れてしまうからです。代わりに《ガジェッツァンの競売人》をドローソースとして採用しデッキを特化させることで、《究極の侵蝕》が無い分のドローを補うことができます。《狂暴な遠吠え》は単体で守りを固めつつドローサイクルを回せる《ガジェッツァンの競売人》までの優秀なつなぎとなるカードです。

《ガジェッツァンの競売人》を軸にするために軽い呪文が沢山採用されているので、それらと相性がいい《熱狂する火霊術師》も採用されました。《熱狂する火霊術師》は特に《樹皮の肌》との相性が良く最大5点の全体ダメージを出せるためアグロデッキに対してとても有効です。

ドルイドの強いカードたちについても説明不要かと思いますが、HSReplayを見たところほとんどのメックトゥーンドルイドデッキは《拡がりゆく虫害》を採用せずに《生物学プロジェクト》を採用しているみたいです。確かに合計12マナ使わないといけない《拡がりゆく虫害》と比べて逆にマナが増える《生物学プロジェクト》は魅力的ですが、《生物学プロジェクト》を使ったらすぐに強い動きに繋げないと相手に塩を送る展開になってしまいがちです。ちなみにここで言う「強い動き」とは《マスター・オークハート》レベルの動きで、そんな動きはこのデッキには無いので《生物学プロジェクト》の採用は見送られました。

じゃあ何故《生物学プロジェクト》の代わりに他の軽い呪文を入れないかと思うかもしれません。《爪》《大地のウロコ》などが候補に上がりますが、やはり《拡がりゆく虫害》の単体のカードパワーには遠く及びません。《拡がりゆく虫害》は単体でアグレッシブなデッキを一気に追い詰めることができますし、トークンドルイドや断末魔ハンターなどの遅めのデッキに対しても1ターンは時間を稼げるのでマナコストの重さが気になることはありませんでした。強いて言うなれば対クエストローグでは《拡がりゆく虫害》でスカラベを並べたところで《退散》で全部戻されてしまいこちらが不利になってしまうのが弱点ですね(そもそも勝てないマッチアップですが)。もし《爪》《大地のウロコ》を採用した場合に不利なマッチアップが若干有利になるとかは不明ですが、コンボが揃う速度が速くなるのは間違いないです。少なくともトークンドルイドが環境で活躍している間は《拡がりゆく虫害》の2枚採用は確定だと思います。

採用されなかったカード達

《大地のウロコ》:《拡がりゆく虫害》が抜ける環境が来たなら採用されるかもしれませんが、《樹皮の肌》には遠く及ばないと思います。

《星の雨》/2枚目の《なぎ払い》:対アグロでとても優秀ですが、《熱狂する火霊術師》で十分と判断し不採用

《苦痛の侍祭》:序盤にとりあえず出すカードとしてはとても優秀ですが、《熱狂する火霊術師》セットで枠を多く使っているため入れる余裕がありませんでした。

《魔力の暴帝》:中盤に《滋養》《拡がりゆく虫害》と合わせて出せればとても強いのですが、やっぱり枠が足りなく不採用。もし採用するなら《狂暴な遠吠え》と交換するのがベストだと思います。しかし従来のドルイドと比べて《究極の侵蝕》が無い分、《魔力の暴帝》を0マナで出すタイミングがあまりありません。そもそも《熱狂する火霊術師》の効果の巻き添えになって仕事をせずに退場してしまうでしょう。

《含み笑う発明家》:入れるのであれば《拡がりゆく虫害》との交換ですが、《ブラッドナイト》で回答されるととても辛いのでおすすめしません。

基本戦術

メックトゥーンデッキは今までコンボデッキと異なり「カードを引いてパーツを集めてGG」に「手札、デッキ、盤面の全てを空」という条件が加わっているため、コンボデッキが得意な人でもプレイングで頭を悩ませることがあるかと思います。
よくある心配が「もし相手がこちらのミニオンを放置したらorこちらのミニオンをぶつけるミニオンを出さなかったら」だと思うのですが案ずることなかれ、《熱狂する火霊術師》+《樹皮の肌》からの低コストスペル連打でこちらのミニオンにも最大5点のダメージを与えることができます。つまり《拡がりゆく虫害》で余ってしまったスカラベも問題なく除去できるのです。

このデッキをプレイする時はしっかりとデッキに何が残っているかを記憶しながら戦いましょう。
奇数ウォリアーのような遅いデッキが相手の場合はゆっくりとソリティア感覚でプレイしましょう。《ガジェッツァンの競売人》でドローし過ぎて自滅をしないように注意すれば間違いなく勝てるでしょう。

Zooウォーロックのようなアグレッシブなデッキが相手の場合は、常にどのような勝ち筋を狙うべきかを考える必要があります。時には守りを固めつつカードを引き切りコンボで勝ちに行ったりしますが、大体の場合は《拡がりゆく虫害》で耐えて10/10のミニオンを出してフェイスを数回攻撃して勝ちにいきます。もしくは《拡がりゆく虫害》をプレイしたら相手が降参するケースもあります。こちらが有利なマッチアップですが、勝ちを確実に拾いに行くには正確な判断が求められます。

断末魔ハンターのようなミッドレンジ系は盤面への圧力が高めなのでそれをうまく処理しつつコンボによる勝利を狙う立ち回りが必要になります。対アグレッシブなデッキと違いこちらには相手のミニオンを全て除去して耐えきる程のカードが無いため、ギリギリ耐えつつコンボで勝ちに行くしかありません。

カードのバリューを意識しすぎてコンボの完成が遅れてしまっては元も子もないので、もったいない使い方でもいいのでなるべくカードを毎ターン使うようにしましょう。例えば4マナあるときに《なぎ払い》しか4マナの動きがなく相手の盤面も空の時は、バリューの観点ではもったいないですが《なぎ払い》を相手のフェイスに撃ちましょう。もしそのターンになぎ払いを使わなかったら、そのターンの4マナは無駄になり帰らぬ物となってしまいます。他にも《ガジェッツァンの競売人》を素出ししてもどうせデッキにはドローソースはたっぷりあるので問題のでどんどん出しちゃいましょう。9ターン目に《拡がりゆく虫害》《魔蝕の病霜マルフュリオン》で迷っている時にもし4マナのカードが有るのなら、そのターンは《魔蝕の病霜マルフュリオン》を使い、次のターンに《拡がりゆく虫害》+4マナの動きをして効率よくカードを消費しましょう。

コンボカードを除いたカードの総マナコストは77と結構多いです。なので2ターン目《野生の繁茂》から最速《滋養》につなげて早い段階から1ターンに使えるカードの数を増やしましょう。

《フループのスーパー肥料》《熱狂する火霊術師》と組み合わせることで盤面をクリアしつつ1ターンで15マナ分ぐらいカードを使うことができるでしょう。

基本的な戦術ガイドはここまでで、ここからは対戦相手のデッキ毎の戦術について解説します。

マッチアップ別ガイド

目次

基本マリガン

《野生の繁茂》は絶対キープして、《野生の繁茂》があるのなら《滋養》もキープ(相手がアグレッシブなデッキであるのが確定なら返します)。
アグレッシブなデッキに対しては《自然の怒り》《ジャスパーの小呪文石》もキープ。
奇数ウォリアーなどの攻めてこないデッキに対しては《ガジェッツァンの競売人》をキープしましょう。

ウォーロック

Zooウォーロック:こちらが有利なマッチアップです。《熱狂する火霊術師》による盤面処理と《拡がりゆく虫害》による挑発の壁、豊富な単体除去スペルの前に相手は為す術がないでしょう。基本戦術でも書いたように「どの勝ち筋を狙うか」を考えましょう。《フループのスーパー肥料》+《熱狂する火霊術師》のコンボで盤面を一掃してから《メックトゥーン》を出してフェイスを殴って勝ちに行くパターンが結構あります。マリガンで《熱狂する火霊術師》《拡がりゆく虫害》を追加キープしましょう。

偶数ウォーロック:こちらがかなり不利なマッチアップです。おそらく採用されているであろう《悪魔化プロジェクト》で勝ち筋を潰されてしまうので、相手が採用していない(引けない)前提で戦うしかありません。マリガンでは《山の巨人》を除去できる《自然への回帰》とマナ加速カードを探しに行きましょう。このマッチアップの鬼門は《悪魔化プロジェクト》だけではなく、偶数ウォーロックに採用されているミニオンの殆どはヘルスが高いため《熱狂する火霊術師》コンボがほとんど刺さらないため腐るカードが多く勝つのが難しいです。《自然への回帰》《山の巨人》《リッチキング》のみに一回だけ使ってください。それと暇とマナを持て余していても相手のフェイスを殴らないようにしましょう。フェイスを詰めて勝つことはまずありませんし、7/7の着地を早めてしまうだけです。

コントロールウォーロック:100%《悪魔化プロジェクト》が採用されているのでまず無理です。偶数ウォーロックと比べて除去カードが必要ないので相手が《悪魔化プロジェクト》を引く前にコンボを完遂できるように全力でデッキを回転させましょう。
もし後攻を取れたのであれば、コインは大事に取っておきましょう。そうすることでコンボターンの動きを《熱狂する火霊術師》+《練気》x2+《メックトゥーン》+《自然への回帰》にでき、相手が悪魔化プロジェクトを1枚しか引けていないのであれば50%の確率で勝てます。

キューブロック:一回しか当たったことがない(そもそも対戦相手が致命的なミスプレイをした)ので詳しい解説はできませんが、とにかくコンボをいち早く完遂しましょう。しかし除去しなきゃいけないミニオンを並べてくるのでドローだけに集中していると負けてしまうので、《山の巨人》を処理できる《自然への回帰》を1枚キープできるとグッドです。もし相手が《ドゥームガード》を出してきたなら、《肉食キューブ》で増やされる前に即刻除去しましょう。

メイジ

テンポメイジ:アーマーを沢山積める流行りのドルイドに不利なためテンポメイジをラダーで見かけることは少ないです。しかしコンボまでの道のりでミニオンに頼るこのドルイドは《爆発のルーン》に弱く、五分五分のマッチアップだと思います。マリガンでは《野生の繁茂》《滋養》、除去カードと《魔蝕の病霜マルフュリオン》を探しに行きましょう。特に《魔蝕の病霜マルフュリオン》はこのマッチアップで一番重要なカードです。(ヒーローパワーで毎ターン装甲を沢山積めるため)

コントロールメイジ:一回しか当たったことはありませんが、《待ち伏せのガイスト》《動物変身》がこちらのコンボを潰せるためとても勝ちづらいです。

プリースト

アベコベータープリーストに0-3で負けました。まじで無理です。勝てません。相手のほうがコンボの完成が速い上に、壁を作っても無駄なので諦めましょう。

コントロールプリースト:逆に《心霊絶叫》にさえ気をつけていれば、まず負けることはないでしょう。コントロールプリーストはこちらの装甲を削り切るほどの火力を持ち合わせていないのでコンボまでの展開が遅くても問題ないでしょう。

ドルイド

トークンドルイド:もしトークンドルイドが環境のトップを張り続けるのであればこちらにとってはグッドニュースです。《熱狂する火霊術師》コンボや《拡がりゆく虫害》で相手の攻めを防ぎ続けていけば問題なくコンボまでたどり着けるでしょう。マリガンではマナ加速を最優先して、マナ加速があるのなら《熱狂する火霊術師》よりも《ヴァイオレット・アイの講師》を処理できるカードを優先して探しに行きましょう。

マリゴスドルイド:コンボで勝ちに行かずとも相手のコンボ火力以上の装甲を保っていれば、相手が勝負を仕掛けてくる前にこちらがコンボを決めることができるでしょう。《自然への回帰》1枚は素出し《マリゴス》の処理のために取っておきましょう。マリガンでは例えマナ加速が引けてなくても《魔蝕の病霜マルフュリオン》をキープしましょう。

トグワグルドルイド:相手がコンボを先に決めたとしても、パーツさえ揃っていればこちらが勝てるので有利な方のマッチアップです。そもそもこちらのほうがドローソースが豊富なため相手がミニオンで攻めてきても無視してコンボの準備をしましょう。マリガンする前にマナ加速が揃っているなら《メックトゥーン》をキープして借りパクされない様にするのもグッドです。

トグマリハイブリッドドルイド:たまに見ますが、トグワグルはこちらの驚異になりにくいのでマリゴスドルイドの時と変わらないです。

挑発ドルイド:序盤の攻めが皆無なためこちらはドローとカードの消費に専念できます。しかし相手が8マナ溜めてからは次々と大型ミニオンが並ぶため手におえません。もしかしたら《熱狂する火霊術師》+《樹皮の肌》x2からのコンボで相手の大型ミニオンを全部処理できるかもしれないので祈りましょう。拡がりゆく虫害は確実に1ターン稼いでくれるので、ここぞというタイミングで使いましょう。

性悪ドルイド:1回しか当たったことなく惜しいところで負けちゃいました。多分ミスプレイをしていなければ勝てたかもしれませんが、相手も相手で引きが悪く、《ケレセス公爵》引けずの《菌術師》引けずだったのでお互いが普通の動きをしていたらおそらく負けるマッチアップだと思います。序盤のミニオンは放置してマナ加速やドローに専念して、中盤以降で《拡がりゆく虫害》で一旦守る動きが良いと思います。

ローグ

奇数ローグ:Zooウォーロックの時と似た感じですが、対奇数ローグは3マナミニオンを処理できなかったら負けに直結できるという難しさがあります。なのでマリガンで奇数ローグの3マナミニオンを除去できるカードを探しに行きましょう。それと対Zooウォーロックでは《メックトゥーン》を素出ししてフェイスを詰めていくプランを勧めましたが、奇数ローグには《ヴァイルスパイン・スレイヤー》が採用されているので《メックトゥーン》はコンボルートのために取っておきましょう。

クエストローグ:出会ったら不運ですが、もしかしたら先にコンボを達成できる可能性があるので諦めないでください。《拡がりゆく虫害》でバリューを意識しすぎると《退散》で痛い目を見るので気をつけましょう。

ハンター

断末魔ハンター:プレイングがかなり難しいマッチアップです。相手のミニオン全ての相手をするのは無理ですが放置してコンボまで進めに行くと守りきれなくなってしまいます。序盤は相手の《デビルサウルスの卵》を除去するのに専念しましょう。初動の断末魔さえ潰せればこちらが《滋養》でマナ加速をしたり《ガジェッツァンの競売人》でドローを進める余裕ができます。目標は相手が《キャスリーナ・ウィンターウィスプ》を出す前に《ガジェッツァンの競売人》を出してドローを加速することです。

スペルハンター:当たったことはありませんが、序盤の攻めさえ抑えきれれば後は余裕でコンボを目指すことができると思います。

秘策ハンター:ミニオンの息切れが早いデッキなので除去さえしっかりとできれば楽に勝てます。

シャーマン

偶数シャーマン:《拡がりゆく虫害》を決めればほぼ勝ちの有利マッチアップです。マリガンでは《拡がりゆく虫害》に加えて《躯の駆り手》を除去できるカードを探しに行きましょう。《躯の駆り手》は何が何でも生かしてはおけません。もし相手が《躯の駆り手》を引けていなくても除去カードは《炎の舌のトーテム》に使えるので問題ありません。最終的にはコンボで勝ちに行くことになるので、パーツを温存するのを忘れずに。

テンポシャダウォックシャーマン:偶数シャーマンと同じ感じですが《血の渇き》には気をつけましょう。

コンボシャダウォックシャーマン:シャダウォックコンボの方が遅い上に2-3ターンかけないとこちらを倒しきれないのでかなり余裕があります(相手の運が悪いと失敗することも)。相手がミニオンをたくさん並べてくることが多いので《フループのスーパー肥料》をうまく使って大量にカードを消費するタイミングを逃さないようにしましょう。

パラディン

奇数パラディン:今環境に存在するパラディンはこれだけかな? 普段のドルイドの《拡がりゆく虫害》に加えて《熱狂する火霊術師》まで入っているのでまず負けることはないでしょう。

ウォリアー

奇数ウォリアー:環境に存在する唯一のウォリアーかな? 相手がすることは無視してコンボの達成を目指せばまず負けることはないでしょう。

招集ビッグウォリアー:今、環境に存在しませんがもし増えるようになったら困るタイプのデッキです。大型ミニオンを立て続けに出されたらこちらは対応しきれません。

細かいアドバイス

《熱狂する火霊術師》《ガジェッツァンの競売人》を並べるのは正しいプレイ

手札を交換しつつ盤面を除去できるなんで最高です。どうせ手札交換の途中で2枚めを引けるはずです。

《ガジェッツァンの競売人》で引きすぎるな

このターンで8枚引けるとしても必ず8枚も引きに行く必要はありません。デッキにカードが何枚残るか、ターン開始時のドローだけで引き切る場合にカードを使いきれるか、2枚めの《ガジェッツァンの競売人》で何枚引けそうか、デッキにドローソースがいくつ残っているかなどを考慮してドローか温存かを決めましょう。

《フループのスーパー肥料》を使いこなせ

《フループのスーパー肥料》はこのデッキで1番重要なカードです。《熱狂する火霊術師》の除去とうまく噛み合わせれば実質追加ターンを得たのと同等です。またアグロデッキに対して盤面を空にしながら《メックトゥーン》を出してビートダウンに転じる動きをとれたり、処理に困っている自軍のスカラベを効率よく除去したりととにかく強いです。

Felzak選手のデッキ

デッキ名 時期
S59 レジェンド28位 Felzak ズー 2019-02-26
【デッキガイド】レジェンド27位 Felzak メックトゥーンドルイド 2018-09-12

メックトゥーンドルイドでランク上位のデッキ

デッキ名 時期
S60 レジェンド1位 Hunterace メックトゥーンドルイド 2019-03-24
S60 レジェンド32位 Sonagi メックトゥーンドルイド 2019-03-20
S58 レジェンド8位 Muzzy メックトゥーンドルイド 2019-01-11
S54 レジェンド3位 Surrender メックトゥーンドルイド 2018-09-30
S54 レジェンド25位 levik メックトゥーンドルイド 2018-09-27
【デッキガイド】レジェンド27位 Felzak メックトゥーンドルイド 2018-09-12
S53 レジェンド500位 JDavey メックトゥーンドルイド 2018-08-27
S53 DisguisedToast メックトゥーンドルイド 2018-08-08
S53 レジェンド13位 Alkaiser メックトゥーンドルイド 2018-08-08

もっと見る

メックトゥーンドルイドで大会上位のデッキ

デッキ名 時期

もっと見る

よく一緒に読まれている記事

このページをシェアする

-ランク戦上位

ハスゲおすすめ記事

1
【特集】『ハースストーン:バトルグラウンド』ヒーローTierリスト

現在先行プレイ期間中の新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』ですが、明日1 ...

2
【特集】今夜勝ちたい!『ハースストーン:バトルグラウンド』講座!

11月6日より新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』が実装されました。 こ ...

3
『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の新カード評価まとめ

『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の情報を一覧にまと ...

4
【使い方ガイド】お得すぎるAmazonコインの使い方【スマホ・PC】

ハースストーンなどの様々なゲームに課金する際、一番安く課金できるのがAmazon ...