
【デッキガイド】偶数パラディン デッキ解説
2019/02/14
スタンダードに対応した【偶数パラディン】のデッキリストを掲載しています。偶数パラディンがどういったデッキなのか特徴を簡潔に記載し、序盤のマナの使い方やプレイするうえで意識すべきコンボを掲載しています。その他、大会とランク戦で上位の結果を出したデッキレシピも全て確認することができます。
[insert_php]
global $wpdb;
$class = 'paladin' ;
$class_name = 'パラディン' ;
$deck_name = '偶数パラディン' ;
$deck_id = '4446' ;
$deck_text = '
1マナでミニオンを供給できるヒーローパワーと強力な固有カードで、ライフプッシュの両方に長けたデッキ。
《平等》+《熱狂する火霊術師》or《聖別》or《報復の怒り》で盤面をクリアでき、《躯の駆り手》や《王の祝福》で早期決着を狙える。
《平等》が4マナに弱体化したため採用しないデッキが増えたが、1枚だけ採用するリストも存在する。
';
$victory = '
ミッドレンジデッキのようなマナカーブをしているが本質的にはアグロデッキである。対アグロ以外のマッチアップにおいては長期戦になるとリソースが尽きやすいため、早期決着が必要。
対アグロ
盤面の取り合いが重要。単純なカードのぶつけ合いになると多くのデッキにテンポ面で不利なため、《平等》を絡めたコンボで盤面を奪取したい。
《水文学者》の秘策は温存しておくことで《熱狂する火霊術師》と大きなシナジーを生むため、浮いたマナで安易に切っていいかはきちんと考えたい。
特に、《平等》、《熱狂する火霊術師》、秘策(もしくはコイン)の順にプレイすると盤面をクリアしつつミニオンを残せるため非常に強力。
対コントロール
《躯の駆り手》+《王の祝福》コンボなどで強引にライフを削っていこう。
安定択ばかり取っているとジリ貧になりやすいため、こちらが強い中盤のうちに勝負に出ることが重要。
序盤の動き
最序盤はきちんとヒーローパワーを押そう。
残り1マナで《水文学者》による秘策を貼るよりもヒーローパワーの方が優れている場合が多い。
また、このデッキは4マナ域のカードが強いことを意識して動こう。その点で、2マナ域が強い偶数シャーマンとは動きが異なる場合がある。
先手のとき
2マナのカードが1枚しかない場合、2ターン目はヒーローパワー、3ターン目に2マナのカードとヒーローパワーで動く方が多くの場合で安定する。
この動きでも充分戦えるため、マリガンから2マナ以下のカード複数を確保する必要はそこまでない。
後手のとき
1ターン目ヒーローパワー、2ターン目2マナ、3ターン目にコインを使い4マナ、その次も4マナの動きが鉄板。
後手1ターン目でコインを切ってはいけない。
';
$match = '
必ずキープ
2マナのカード1枚、《躯の駆り手》
対アグロ
《熱狂する火霊術師》、《平等》(それぞれ単体でもキープ可能)
《トゥルーシルバー・チャンピオン》
対コントロール
';
include( TEMPLATEPATH . '/a_deck_list.php' );
[/insert_php]
よく一緒に読まれている記事
-
-
【デッキガイド】ビースト秘策ハンター デッキ解説
スタンダードに対応した【ビースト秘策ハンター】のデッキリスト ...
-
-
【デッキガイド】翡翠ドルイド/Jade Druid デッキ解説
【翡翠ドルイド】のデッキの特徴・デッキレシピ、その他、大会や ...
-
-
【デッキガイド】海賊ウォリアーの特徴 マリガンとマッチアップについて
スタンダードに対応した【海賊ウォリアー】のデッキリストを掲載 ...
-
-
【スタンダード対応】翡翠ドルイド デッキ解説
【翡翠ドルイド】のデッキの特徴・デッキレシピ、その他、大会や ...
-
-
【デッキガイド】アグロシャーマン/aggro shaman デッキ解説
ハースストーン(Hearthstone)における、仁義なきガ ...
このページをシェアする
ハスゲおすすめ記事
-
1
-
【特集】『ハースストーン:バトルグラウンド』ヒーローTierリスト
現在先行プレイ期間中の新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』ですが、明日1 ...
-
2
-
【特集】今夜勝ちたい!『ハースストーン:バトルグラウンド』講座!
11月6日より新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』が実装されました。 こ ...
-
3
-
『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の新カード評価まとめ
『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の情報を一覧にまと ...
-
4
-
【使い方ガイド】お得すぎるAmazonコインの使い方【スマホ・PC】
ハースストーンなどの様々なゲームに課金する際、一番安く課金できるのがAmazon ...