ハースストーンデッキ検索 HearthGamers

ハースストーン/Hearthstoneにおける、強いデッキと使い方をまとめています。

【デッキガイド】キューブロックの特徴 マリガンとマッチアップ

2018/11/13

スタンダードに対応した【キューブロック】のデッキリストを掲載しています。キューブロックがどういったデッキなのか特徴を簡潔に記載し、相性として得意なデッキと苦手のデッキを公開。細かいプランに対応したマリガンガイドを掲載しています。その他、大会とランク戦で上位の結果を出したデッキレシピも全て確認することができます。


目次

デッキリスト

※スタンダード使用不可のカードはグレー表示になります。

キューブロック

デッキの特徴

マナコストを踏み倒す大型ミニオンの展開

取り憑かれた従者 ヴォイドロード

《取り憑かれた従者》

《マナアリの髑髏》
《ドゥームガード》
《ヴォイドロード》
を召喚することを狙う。デメリット効果を打ち消したり、高いマナコストを消費する必要が無いため非常に強力。

《肉食キューブ》
によるミニオンの復活

肉食キューブ

《ヴォイドロード》

《ドゥームガード》
《肉食キューブ》
の効果で破壊し、《暗黒の契約》
などで自壊することで2体展開することができる。大型ミニオンを相手ミニオンとトレードしたあとに捕食することで体力も元に戻るため強力。

大量の回復カード

《暗黒の契約》

《アメジストの小呪文石》
などの回復カードが、30点以上回復することも可能なほど大量に採用されている。ライフが0にならない限り挽回することができる。

高いバーストダメージコンボを採用

特に回復が多いコントロールデッキ相手などに用いるコンボを採用。

《マナアリの髑髏》

の効果で《ドゥームガード》
を召喚し攻撃
《霊の歌い手ウンブラ》
を召喚
《肉食キューブ》
《ドゥームガード》
を破壊後、《暗黒の契約》
《肉食キューブ》
を破壊
《霊の歌い手ウンブラ》
《肉食キューブ》
の効果で《ドゥームガード》
が計4体召喚→攻撃
=計25点ダメージ

また、《ドゥームガード》

《肉食キューブ》
で増やし続け、《ヴォイドロード》
を召喚せずに《屍山血河のグルダン》
から5体以上《ドゥームガード》
を召喚してバーストダメージを繰り出すこともある。

構築によって採用されるカード

山の巨人
《山の巨人》
手札が多くなりやすいデッキのため強力。アグロが多い場合は序盤のミニオンや除去カードの枠になる
捻じれし冥界
《捻じれし冥界》
《性悪な召喚師》
や、大型ミニオンが乱立するミッドレンジ以上のデッキが多いと有効的
魂抽出
《魂抽出》
大型ミニオンを召喚するデッキに有効
第一使徒リン
《第一使徒リン》
コントロールデッキが多いと有効。10ターン目以降はカウントを2ずつ進めることが可能のため達成は早い
無貌の操り手
《無貌の操り手》
捕食後の《肉食キューブ》
のコピーが強力。《ヴォイドロード》
《ドゥームガード》
のコピーもシンプルに強い
タルダラム公爵
《タルダラム公爵》
《無貌の操り手》
と同じ運用。相手ミニオンのコピーも可能のため断末魔が強力なミニオンをコピーしたい。アグロ相手には3ターン目に素出しすることも重要
装甲虫
《装甲虫》
2マナ2/3の3回復としてアグロに対して強力
タール・クリーパー
《タール・クリーパー》
《タルダラム公爵》
を採用しない場合に採用されやすい。アグロに有効的
穢れし狂信者
《穢れし狂信者》
《ブラッドメイジ・サルノス》
の相互互換。《冒涜》
と合わせて4マナ5点以上の全体除去になる
ノーム・フェラトゥ
《ノームフェラトゥ》
コントロールマッチでは30枚引ききる場合が多いため、相手のリソースを1枚消すことができるカードと言える

勝利プラン・コンボ

勝利プランは大きく分けて3つ。アグロ相手に取る除去プラン。ミッドレンジ以上の相手にとるバリュープラン。そしてコントロール相手に一気に《ドゥームガード》

を召喚して倒すコンボプランがある。

除去プラン

主にアグロ相手に除去と回復をひたすらこなすプラン。

《コボルトの司書》

などの小型ミニオンから展開し、《冒涜》
《地獄の炎》
《アメジストの小呪文石》
《生の苦悩》
で除去と回復を重ねていく。ここではひたすら除去と回復を狙い《暗黒の契約》
などもコンボを無視して使用していく。
どこかのタイミングで《取り憑かれた従者》
《マナアリの髑髏》
から《ヴォイドロード》
を召喚し《肉食キューブ》
で捕食しながら増やせると勝利できる。

バリュープラン

《取り憑かれた従者》

《マナアリの髑髏》
を使用し召喚した大型ミニオンを《肉食キューブ》
で増やしながら戦う。1ターンキルを狙わず、相手の除去を超える物量で展開していくプラン。
《屍山血河のグルダン》
を相手の除去を切らしつつ使用できると強力。ここでは《タルダラム公爵》
などコピーミニオンを有効活用していきたい。

《肉食キューブ》

やそれをコピーした《タルダラム公爵》
が相手の《スペルブレイカー》
などの沈黙系に刺さらないように注意。

コンボプラン

相手に大量の回復と除去がある場合は、単純に押し続けても勝利することが難しいため、一度に大ダメージを狙うプラン。
《マナアリの髑髏》

《取り憑かれた従者》
の効果で《ドゥームガード》
を召喚し攻撃
《霊の歌い手ウンブラ》
を召喚
《肉食キューブ》
《ドゥームガード》
を破壊後、《暗黒の契約》
《肉食キューブ》
を破壊
《霊の歌い手ウンブラ》
《肉食キューブ》
の効果で《ドゥームガード》
が計4体召喚→攻撃
=計25点ダメージ

《霊の歌い手ウンブラ》

を利用した25点のバーストダメージコンボのあと、さらに《屍山血河のグルダン》
から《ドゥームガード》
を大量に召喚するプランがある。

基本的なマリガン

参考リストに採用されているカード以外にも、採用される可能性があるカードを含めてマリガンを記載しています

必ずキープ

《マナアリの髑髏》


セットで大型悪魔

vsアグロ

《冒涜》

《生の苦悩》
《終末予言者》
《地獄の炎》

vs遅いデッキ

《山の巨人》

《取り憑かれた従者》
《マナアリの髑髏》

マナカーブが整っている場合

《アメジストの小呪文石》

:なるべく序盤にキープしたいカード。重要な回復&除去要員。《コボルトの司書》
とのセットキープも考える

※各デッキ毎、その時の手札の組み合わせにより複雑に変化します。

デッキ毎のマッチアップ

キューブロックが得意なデッキ

《肉食キューブ》

の展開力に加え《屍山血河のグルダン》
で大量のミニオンが復活し続けるため、コントロールデッキ全般に有利と言える。

除去カードが多いコントロールデッキ相手には《ヴォイドロード》

を増やし、相手が除去をしても全て除去しきれないほどの物量で攻めていく。
ドルイドなど除去が限られているデッキ相手には《肉食キューブ》
《屍山血河のグルダン》
展開までいけば勝利することが可能。

【奇数パラディン】

全体除去が有効に作用する。

キューブロックが苦手なデッキ

《取り憑かれた従者》

《暗黒の契約》
のナーフが大きく響き、アグロ系デッキ全般に以前より不利になった。

奇数ローグ

序盤からガンガンヘルスを削られる。
《ヴォイドロード》

を出す前にゲームエンドすることもしばしばある。

vs【秘策メイジ】

《パイロブラスト》

などを採用している型もある秘策メイジ相手は、バーストダメージを防ぐことができない時がある。回復カードこそ多いが、回復と処理と展開は同時にできないため《ファイアーボール》
などの圏内に入る。また《アルネス》
を装備されると回復カードより早くバーストダメージを出されてしまう。

vs【断末魔ハンター】

直接打点による打点は挑発では防げない。
《暗黒の契約》

によって回復することで対応しよう。

ランク戦上位のデッキ

デッキ名 時期
【ワイルド】S73 レジェンド3位 MajorTom キューブロック 2020-04-17
S60 レジェンド9位 Pizza キューブロック 2019-03-13
S59 レジェンド10位 聖水洋洋 キューブロック 2019-02-19
S59 レジェンド24位 PapaJason キューブロック 2019-02-15
S59 レジェンド1位 SilverName キューブロック 2019-02-03
S58 レジェンド21位 psychobenny ディスカードウォーロック 2019-01-25
S58 レジェンド8位 Pizza キューブロック 2019-01-18
S57 レジェンド64位 Pizza キューブロック 2018-12-29
S57 レジェンド15位 BeNice キューブロック 2018-12-22
S56 レジェンド24位 Kohai キューブロック 2018-11-26

もっと見る

大会入賞デッキ

デッキ名 時期
HCT Americas Fall Playoff グループA 準優勝 lnguagehackr キューブロック 2018-09-18
HCT Asia Fall Playoff グループB 準優勝 Akumaker キューブロック 2018-09-09
HCT Europe Fall Playoff グループA 優勝 RENMEN キューブロック 2018-09-03
HCT夏季選手権 2018 準優勝 A83650 2018-07-02
HCT APAC BloodTrail グループA準優勝 キューブロック 2018-05-21
HCT Americas Rase GroupA 優勝 キューブロック 2018-05-14
HCT Americas Killinallday GroupA 準優勝 キューブロック 2018-05-14
HCT Americas Nalguidan GroupB 優勝 キューブロック 2018-05-14
HCT Europe Turna GroupA 優勝 キューブロック 2018-05-07
HCT Europe Viper GroupA 準優勝 キューブロック 2018-05-07

もっと見る

よく一緒に読まれている記事

【デッキガイド】コントロールウォーロックの特徴 マリガンとマッチアップ

スタンダードに対応した【コントロールウォーロック】のデッキリ ...

【デッキガイド】アグロパラディンの特徴 マリガンとマッチアップ

スタンダードに対応した【アグロパラディン】のデッキリストを掲 ...

【デッキガイド】奇数ウォリアーの特徴 マリガンとマッチアップ

スタンダードに対応した【奇数ウォリアー】のデッキリストを掲載 ...

【デッキガイド】トークンドルイドの特徴 マリガンとマッチアップ

スタンダードに対応した【トークンドルイド】のデッキリストを掲 ...

【スタンダード対応】コントロールプリースト デッキ解説

スタンダードに対応した【コントロールプリースト】のデッキリス ...

このページをシェアする

-人気記事, 参考デッキ
-

ハスゲおすすめ記事

1
【特集】『ハースストーン:バトルグラウンド』ヒーローTierリスト

現在先行プレイ期間中の新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』ですが、明日1 ...

2
【特集】今夜勝ちたい!『ハースストーン:バトルグラウンド』講座!

11月6日より新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』が実装されました。 こ ...

3
『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の新カード評価まとめ

『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の情報を一覧にまと ...

4
【使い方ガイド】お得すぎるAmazonコインの使い方【スマホ・PC】

ハースストーンなどの様々なゲームに課金する際、一番安く課金できるのがAmazon ...

S