
S42 レジェンド39位 HotMEOWTH ケレセスZOO
海外プレイヤーでBlizzcon出場経験もあるHotMEOWTHが2種類のケレセスZOOを使用し、レジェンド上位に到達しました。
《ブラッドインプ》や《獰猛なヒナ》等従来のZOOデッキでは採用されていないカードを多く採用しており、独特な構築をしています。
基本的には海賊入りのほうがデッキパワーが高いのですが、《ゴラッカ・クローラー》の流行度合いに合わせて海賊なしバージョンと使い分けていたようです。
Been hovering around top 100 experimenting with a bunch of zoo lists the past few days, trying to make zoo a thing again :p pic.twitter.com/62bVAfH7jr
— HotMEOWTH (@HotMEOWTH) 2017年9月25日
$class_name = 'ウォーロック' ;
$deck_name = 'ズー' ;
$player = 'HotMEOWTH' ;
$deck_id = '2699' ;
$class_name2 = 'ウォーロック' ;
$deck_name2 = 'ズー(海賊なし)' ;
$deck_id2 = '2700' ;
$other ='
デッキ解説
ZOOというデッキは突撃を持つミニオンも採用されていますが、基本的には盤面からダメージを出すデッキなので《ブラッドインプ》を採用することにより、《炎のインプ》など序盤のミニオンの生存率を上げ盤面からダメージを出すことを容易にします。
またそれだけでなく、《ブラッドインプ》自体が隠れ身を持っているため、《ケレセス公爵》や《クリスタルウィーバー》で強化することでダメージに繋げやすくなっています。
《獰猛なヒナ》は《魂の炎》や数多くの1コストミニオンを利用したZOO特有の序盤の強さを生かして、空の盤面に着地させやすくなっています。
空の盤面に着地することでこのカードの処理が難しくなり、たとえ処理をされたとしても相手に大きな負担を与えることが可能となります。
空の盤面に着地できなかったとしても、ZOOには優秀な1コスト挑発ミニオンの《ヴォイドウォーカー》が存在するため、《獰猛なヒナ》を非常に守りやすくなっています。
序盤強力な動きが多く存在するZOOでも海賊を採用している場合、《ゴラッカ・クローラー》で盤面をひっくり返されてしまうことがあるので、蟹が横行している環境ならば海賊なしバージョンを使っていくとよいでしょう。
' ;
include( TEMPLATEPATH . '/a_deck_list_s.php' );
[/insert_php]
よく一緒に読まれている記事
-
-
S45 レジェンド12位 HotMEOWTH コントロールメイジ
《ドラゴンの憤怒》と高コスト呪文を大量に採用したコントロール ...
-
-
S46 レジェンド上位 Theo コントロールメイジ
高コスト呪文を大量に採用し、フィニッシャーに[ドラゴンコーラ ...
-
-
Blizzcon 2016 HotMEOWTH デッキリスト
2016年ハースストーン世界選手権『Blizzcon』の決勝 ...
-
-
WorldChampionShip2016 HotMEOWTH デッキリスト
2016年ハースストーン世界選手権『Blizzcon』に出場 ...
このページをシェアする
ハスゲおすすめ記事
-
1
-
【特集】『ハースストーン:バトルグラウンド』ヒーローTierリスト
現在先行プレイ期間中の新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』ですが、明日1 ...
-
2
-
【特集】今夜勝ちたい!『ハースストーン:バトルグラウンド』講座!
11月6日より新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』が実装されました。 こ ...
-
3
-
『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の新カード評価まとめ
『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の情報を一覧にまと ...
-
4
-
【使い方ガイド】お得すぎるAmazonコインの使い方【スマホ・PC】
ハースストーンなどの様々なゲームに課金する際、一番安く課金できるのがAmazon ...