ハースストーンデッキ検索 HearthGamers

ハースストーン/Hearthstoneにおける、強いデッキと使い方をまとめています。

【デッキガイド】アグロパラディンの特徴 マリガンとマッチアップ

2018/06/05

スタンダードに対応した【アグロパラディン】のデッキリストを掲載しています。アグロパラディンがどういったデッキなのか特徴を簡潔に記載し、相性として得意なデッキと苦手のデッキを公開。細かいプランに対応したマリガンガイドを掲載しています。その他、大会とランク戦で上位の結果を出したデッキレシピも全て確認することができます。
このデッキは略称で「アグパラ」と呼ばれています。


目次

デッキリスト

※スタンダード使用不可のカードはグレー表示になります。

アグロパラディン

デッキの特徴

序盤から圧倒的な展開力

アグロデッキの中でもトップクラスの展開力を持つ。《動員》

《神聖なる恩寵》
で除去をされてもさらに展開を続けることができる。

《南海の甲板員》
:《海賊パッチーズ》
を呼び出し、武器があれば突撃も持つ
《ジャングルの遭難者》
:1枚から2体召喚できる。《ナイフ・ジャグラー》
と相性が良い
《ナイフ・ジャグラー》
:1〜2コストのミニオンが大量に採用されるため効果を発動しやすい
《勝鬨の剣》
:《アージェントの従騎士》
《有徳の守護者》
と合わせると強力
《動員》
:切り札。1枚から再度盤面を組み立てることができる。

展開からの強化が基本軸

このデッキはミニオンを並べて強化して殴るというオーソドックスな戦術が特徴的。優秀な強化カードを豊富に採用している。逆に、盤面が空の状態からでもダメージが出せる《リロイ・ジェンキンス》

《ヴァラニル》
がこのデッキでは貴重と言える。

《ダイアウルフ・リーダー》
:ミニオンが大量に展開されるため相性抜群
《王の祝福》
:全体除去にも強くなりつつバーストにもなる。確定除去の的になるため使用するミニオンは盤面で一番弱いミニオンにつける場合もある
《コバルト・スケイルベイン》
:毎ターン3点をうみ続ける驚異的なカード
《太陽の番人タリム》
:1〜2点のステータスが多いためバースト要員ともなる。相手の大型挑発も処理できる最強カード
《ヴァラニル》
:無限に打点を生むことができるカード。

構築によって採用されるカード

ヴァラニル
《ヴァラニル》
長期戦になる相手には強力。ただし挑発が多いデッキ相手にはあまり有効打になり辛い
神聖なる恩寵
《神聖なる恩寵》
アグロ相手には弱いが手札が多くなるウォーロックやドルイドの遅いデッキが流行っている場合は非常に強力。5枚以上のドローがたった3マナでできるパワーカード
コバルト・スケイルベイン
《コバルト・スケイルベイン》
中盤以降の火力要員。除去カードをこのカードに切らせることができる点も強力
カワキタニの看守
《カワキタニの看守》
1枚から1/1を3枚獲得できる。中盤に新兵と《ナイフ・ジャグラー》
を展開してダメージを狙える。ただし2マナ1点と序盤は貧弱
スペルブレイカー
《スペルブレイカー》
【コントロールウォーロック】《取り憑かれた従者》
《ヴォイドロード》
《肉食キューブ》
を無効化できる。対策用に採用される

勝利プラン・コンボ

パラディンはウォリアーの武器や、メイジの呪文を持たないため、基本的にミニオンを展開し強化して押し切るというプラン一本となりやすい。

基本的なマリガン

参考リストに採用されているカード以外にも、採用される可能性があるカードを含めてマリガンを記載しています

必ずキープ

《有徳の守護者》

《アージェントの従騎士》
《ジャングルの遭難者》
《回廊漁り蟲》
《動員》

手札を全て1マナミニオンでキープした場合《神聖なる恩寵》
《動員》
などが引けないと苦しい戦いになるため、2枚程度で良い(その場合の優先順位は左から優先)

上記の1マナが無い

《南海の甲板員》

上記の1マナカードのどれかがキープできている

《ダイアウルフ・リーダー》

《ナイフ・ジャグラー》
《アケラスの古残兵》

vsアグロ

《南海の甲板員》


必ずキープする1マナミニオンなどが引けている場合《勝鬨の剣》
《未鑑定の大槌》

vs初動が遅いデッキ

プリーストとウォーロック相手に《神聖なる恩寵》

vsメイジ

《勝鬨の剣》


《魔法学者》
《マナ・ワーム》
《メディヴの従者》
と3点の体力が多いためキープ
※各デッキ毎、その時の手札の組み合わせにより複雑に変化します。

デッキ毎のマッチアップ

アグロパラディンが得意なデッキ

【マーロックパラディン】と比較して、対アグロに対して強力。全体除去を持たないデッキに対して、このデッキの展開力の高さは強力である。

vs【マーロックパラディン】

《温厚なメガサウルス》

が最も驚異的であるため、ひたすらマーロックを処理しれいれば有利となる。《動員》
《回廊漁り蟲》
《有徳の守護者》
《南海の甲板員》
などを引けていることがカギとなる。

vs【ミラクルローグ】【ミルローグ】

全体除去に乏しいこれらのデッキには非常に有利となる。

vs《性悪な召喚師》
型の【ドラゴンプリースト】

《ダスクブレイカー》

に警戒は必要だが、続く《回廊漁り蟲》
《動員》
が通るためそのまま押し切ることができる

vs【秘策メイジ】

全体除去が無いため《動員》

による展開が強力。有利な盤面で《勝鬨の剣》
を装備することができれば安全に勝利することができる

vs【フェイスハンター】

《ゴラッカ・クローラー》

が飛んでくる場合があるが、《南海の甲板員》
より優先して《ジャングルの遭難者》
《有徳の守護者》
《アージェントの従騎士》
を置きつつ《動員》
、そして《未鑑定の大槌》
につなげることができると強力。ここでも《回廊漁り蟲》
は非常に強力。
《太陽の番人タリム》
の挑発が刺さるマッチになるため手札が強ければキープしても良い。

vsドルイド

【ビッグドルイド】などの遅いドルイド相手には強力。

【翡翠ドルイド】はほぼ5分に近い。《翡翠のゴーレム》

が細々と展開されるため対処に時間をかけている間に《拡がりゆく虫害》
が決まってしまうと敗北となる。【マーロックパラディン】のような《マーロックの戦隊長》
《温厚なメガサウルス》
の爆発力が無いためにこういった相性となる。
《王の祝福》
《太陽の番人タリム》
が重要な盤面で決まれば勝つことができる。

アグロパラディンが苦手なデッキ

【アグロドルイド】

序盤から挑発が多く、展開をしても火力が低く越すことができない。そこを《蓮華紋》

で強化され攻められると厳しい戦いとなる。《王の祝福》
で大型ミニオンを形成して相手にミニオンを残さない形で進めたい。

【テンポローグ】

《死角からの一刺し》

《SI:7諜報員》
による除去が非常に強力なため盤面をとられやすい。
この勝負は《動員》
が勝敗を握る。ローグは全体除去が無いため常に盤面を展開していこう。
《ヴァイルスパイン・スレイヤー》
があるため《王の祝福》
は要注意。
《ボーンメア》
を打たれると非常に厳しいため割り切れる盤面以外はミニオンの処理を優先したい。

ランク戦上位のデッキ

デッキ名 時期
S60 レジェンド45位 SkyWalker アグロパラディン 2019-03-05
S50 Zeh 新兵パラディン 2018-05-23
S48 レジェンド14位 tenergy アグロパラディン 2018-03-08
S47 レジェンド13位 TechnoGoose アグロパラディン 2018-02-14
S46 レジェンド1位 BoarControl マーロックパラディン 2018-01-04
S45 レジェンド4位 TechnoGoose アグロパラディン 2017-12-23
S45 レジェンド2位 Meati アグロパラディン 2017-12-21
S45 レジェンド上位 ennui アグロパラディン 2017-12-18
S45 レジェンド8位 aqua アグロパラディン 2017-12-09
S45 レジェンド1位 cocosasa アグロパラディン 2017-12-08

もっと見る

大会入賞デッキ

デッキ名 時期
2017 Asia Summer Playoffs ベスト4 uya ケレセスパラディン 2017-09-12
2017 Asia Summer Playoffs uya ケレセスアグロパラディン 2017-09-10
2017 Asia Spring Playoffs 準優勝 Tredsred アグロパラディン 2017-06-05
2017 NA Spring Playoffs ベスト4 Ant アグロパラディン 2017-06-04
ハースゲーマーズBANカードカップDay1 Tansoku アグロパラディン 2016-10-16
ハースゲーマーズBANカードカップDay1 aqua アグロパラディン 2016-10-16

もっと見る

よく一緒に読まれている記事

【デッキガイド】奇数パラディンのデッキ解説 マリガンとマッチアップについて

スタンダードに対応した【奇数パラディン】のデッキリストを掲載 ...

【デッキガイド】コントロールウォーロックの特徴 マリガンとマッチアップ

スタンダードに対応した【コントロールウォーロック】のデッキリ ...

【デッキガイド】キューブロックの特徴 マリガンとマッチアップ

スタンダードに対応した【キューブロック】のデッキリストを掲載 ...

【デッキガイド】奇数ウォリアーの特徴 マリガンとマッチアップ

スタンダードに対応した【奇数ウォリアー】のデッキリストを掲載 ...

【デッキガイド】トークンドルイドの特徴 マリガンとマッチアップ

スタンダードに対応した【トークンドルイド】のデッキリストを掲 ...

このページをシェアする

-人気記事, 参考デッキ
-

ハスゲおすすめ記事

1
【特集】『ハースストーン:バトルグラウンド』ヒーローTierリスト

現在先行プレイ期間中の新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』ですが、明日1 ...

2
【特集】今夜勝ちたい!『ハースストーン:バトルグラウンド』講座!

11月6日より新モード『ハースストーン:バトルグラウンド』が実装されました。 こ ...

3
『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の新カード評価まとめ

『激闘!ドラゴン大決戦/Descent of Dragons』の情報を一覧にまと ...

4
【使い方ガイド】お得すぎるAmazonコインの使い方【スマホ・PC】

ハースストーンなどの様々なゲームに課金する際、一番安く課金できるのがAmazon ...

S